ポスト

『謎の平安前期』読了 約400年に及ぶ平安時代は決して平坦な時代ではなく、奈良時代の律令制をいかに身の丈に合ったものにしていくかという試行錯誤の時代であった。 『枕草子』『源氏物語』が書かれた時代は一見女性が活躍しているように映るが、政治から切り離された女性がサロンで知的な存在感→ pic.twitter.com/upBIL6Qyul

メニューを開く

rodydaddy@rodydaddy

みんなのコメント

メニューを開く

を示さざるを得ない時代の反映であったとの指摘は認識を新たにさせられた。 後半は著者の専門である斎宮を取り上げ、女性の政治参画の時代による変化を論じる。歴史の軸としての斎宮は日本史に疎い身として勉強になった。 放映中の大河ドラマの見方も今後は少し違って見えるように感じられた。

rodydaddy@rodydaddy

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ