ポスト

精神科に定期通院・薬物治療が必要ない疾患であるが,社会的な支障が生じ得る疾患があります. 知的障害(精神遅滞)って云うんですが. いきなり初診の診断書(精神障害者手帳と障害年金)・意見書(障害区分)の依頼が来るんですよ.

メニューを開く
精神(科に詳しいアラ)イさん@psy_arai

返信先:@zUCOj2UN5nzieJc精神イさんの考えとしては、精神科に定期通院・定期内服が必要な時点で、すでに一定程度以上の支障が生じていると考えているので、すごく特殊なケース(※稀ですが、ないではない)を除いて手帳基準に非該当なんて考えられないのだ

おぢ伊チャン@bvlolvd

みんなのコメント

メニューを開く

薬物治療が必要無いと云っても,養育には知的障害者向けに特化したモノが必要でして,特別支援学校にノウハウが詰まって居ます. それを特別支援学校が嫌だと云って,本人の社会性を育てる機会を奪う親って居るんですよ. どんな場所でも不適応を起こす大人が爆誕する瞬間です.

おぢ伊チャン@bvlolvd

どうかな❔ 2留して5年かけて卒業. 卒業後当然就職出来ずに2年経過. そこでやっと親が考えを改め,知的障害の初診診断. 6か月経って精神手帳取得. 就労支援スタート. 支援学校に行ってりゃ4年半まわり道せずに済んだのだよというケースを経験しているので. 人生には無駄は無いという解釈もまあ.

おぢ伊チャン@bvlolvd

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ