ポスト

例えばその高価だという事実にステイタスという考えが入り込んでいる人は、ブランド力とかメーカーの歴史とか信用と安心とか品質とか、音の良さや好みを判断するのにそういうことも一緒に評価して語られる 僕はそこは切り離して音を判断しようとしているから、個人的にはその手の人の話はモヤっとする

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

つまり個人的には精度と好みは別で、その判断にブランドとステイタスは含めない 値段は音がそれ相応かを考える その音が素晴らしいと自分が評価したからそのイヤホンが好きでそのメーカーのファンなわけで、そのイヤホンが好きでそのメーカーのファンだからといって、そのメーカーとイヤホンは推さない

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ