ポスト

保全対策について責任をもち費用負担するのは事業者なので、当たり前だが、発注者(事業者)に対してメリット/デメリットを説明できなければ提案しない。積極的な提案がメリットになり、消極的な提案がデメリットになるかどうか、それがすべて。

メニューを開く
SATO Masahiro@hatomasahiro

環境コンサルさんが会議でする提案が消極的で、生きものの仕事は好きでも保全や再生をしたいわけではないんだなぁと感じることが多い。きっと長い間こころを無にして辛い業務をしてきたのだろう.. 意欲的な提案が期待されている業務のときは心置きなくギラギラした案を出してみてほしいです。

kf_shibata@kf_shibata

みんなのコメント

メニューを開く

環境コンサルタントは「コンサルタント」であり、環境保護団体じゃないのよ。クライアントにとってのメリデメを分析し、説明する能力が必要なのだ。

kf_shibata@kf_shibata

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ