ポスト

中教審の教員不足解消策、教職員組合が相次ぎ批判「審議不十分」 mainichi.jp/articles/20240… 日教組側は「勤務時間管理の意識を希薄にしている」とし、給特法の廃止や法改正に向けた議論を求め、また「そもそも教える内容が多く指導要領を精選すべき。教員を増やす具体策も足りない」とも指摘しました

メニューを開く

毎日新聞@mainichi

みんなのコメント

メニューを開く

文科省が、まずやることは、全国共通のWEBスクールを小中高を開校して、その授業内容を教育機関に公開することだと思います。学校の運用コストを下げることができます。不登校対策のフリースクール、僻地教育、教員不足対策、再学習、海外日本語教育すべてのベースとなると思われます。

outland0630@outland0630

メニューを開く

日教組は北朝鮮とまだ繋がってるのかなぁ。正直左側の人々は全く信用できない。

高橋登史朗@toshirot

メニューを開く

業務効率化のインセンティブをかけるためには,残業時間の応じた残業代が必要だろうね。問題は,元々文科省が予算を取るのが下手クソな上に生徒数が減少傾向だから財務省にとっては予算を増やす理由がないということなんだよな🙄

メニューを開く

財務省も文科省も中教審も、学校と教員と子どもたちを見捨てている。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ