ポスト

逆説的ですが、だから日本でJoint custodyはむりなんでしょうねえ。 私の考えは、我が国も条約批准国であり、導入は当然、諸外国との協調のためにも必要だ(放置すれば、日本人は世界から相手されなくなる)が、 国内運用は社会の実情にかんがみ、監護者指定で乗りきるのだろう、というものです。

メニューを開く

玉村洋平@tamamurayohei

みんなのコメント

メニューを開く

日本が joint custody を導入するのであれば、先ずは「離婚時の有責制度から破綻制度への移行で、ラグビーのノーサイド精神に切り替えられるか」が一つの試金石かと。 外国の離婚訴訟を見ている限り、そうはいかないだろうなと思いつつ・・・

あっきー@Ackey_men

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ