ポスト

中学生の時、厚生部長なるものになって、ベルマーク必死で全校生で集めて、数えて各社に送って、全クラスに鉛筆削りを買いましたよ。あれってどんな仕組みなのか考えて無かった😅 やっぱり利権かぁ😓

メニューを開く

さるのすけ(sarunosuke)@mksarunosuke

みんなのコメント

メニューを開く

そんな気がします 検索するとベルマーク財団 天下り 官僚 朝日新聞 ワラワラ出ます 真偽の程はわかりませんが 皆が無駄と思うのになくならない事に闇を感じます 子供が労働を学ぶ機会は他にあるし 仕分け作業をするPTAのお母さんたちは100円ずつ出すから鉛筆削りを直接買いたいんじゃないですかね

ハチドリ@hachidori000

メニューを開く

ベルマークは協賛する各メーカーがマークを付けて製品を売って そこが出資することで1点1円の引き換えでカタログから購入出来るんだ 何処にも「利権」の入り込む構造は無いよ

ナマコー@megaryuusixo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ