ポスト

#京都市動物園 は1903年の開園当初から #トラ (亜種不明)を飼育してきました まだ国内トラの亜種間交配を避ける考えがない1957年の第1回繁殖表彰を京都市動物園は「トラ」のの自然繁殖で受賞しています 2008年には痛ましい事故もありましたが、 1/ (写真は以下リンクより) www5.city.kyoto.jp/zoo/news/20240… pic.twitter.com/cWFQowQonl

メニューを開く

じゃっかる@jackal_toritame

みんなのコメント

メニューを開く

京都で暮らしたトラたち、、亜種不明はもちろん、スマトラもベンガルもアムールもチョウセンも居ました。中でも忘れられないのは個人的にチョウセントラの龍成&鳳炎、、平壌から来て間もない頃、新猛獣舎ではアムール(王子由来のKyu)とチョウセンが並んでました pic.twitter.com/qJfQLYIqGa

しょややん@SHOW73114789

メニューを開く

その教訓を活かして飼育員の安全対策を大幅に強化しました 2016年のリニューアル後も入口から近く、人が集まりやすい「もうじゅうワールド」の看板として #アムールトラ が飼育され続けていました しかし、「いのちかがやく京都市動物園構想2020」では様々な課題を考慮して 2/

じゃっかる@jackal_toritame

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ