ポスト

協会別・芸種別 所属芸人一覧 落語協会・落語芸術協会に所属する落語家・講談師以外の芸人さんを芸種別に一覧にしました。 音曲・音楽系や漫才師は落語協会のほうが充実していますが、コントや幇間、活動写真弁士は落語芸術協会にしか所属していません。… pic.twitter.com/DWw3Fm6HWG

メニューを開く

ごくらくらくご@gokurakurakugo

みんなのコメント

メニューを開く

落語家さんの数はどのくらい違うんですか? 寄席にかかるのは落語協会の方々が多い気がするのですが⁉️

メニューを開く

のだゆきさん大好きです!年一回くらいしか東京の寄席行けないので残念。

ぽんた@ponta1179

メニューを開く

こうして一覧にすると「しばらく見てないなあ」って人が多いですね。 芸協の色物。特に漫才は、落語協会に籍無かったら出て良いって感じで所属の有無を問われずにゲスト出演も多い印象です。 ほんと、芸協の芝居は落語協会以外の連合になりつつあります

かくせん@plam0316

メニューを開く

落語協会の色物さんには、所属しているけれどほぼ全く寄席には出ていない芸人さんが多いですね。

栗の湯@kurinoyu

メニューを開く

わかりやすい表をありがとうございます😊

ばすまじっくりん(Lysol)@Reinamax

メニューを開く

落語協会に、#タブレット純 さんがいるとは思いませんでした。

ken watanabe@muming1965

メニューを開く

おしどり さんが音曲・音楽系というのは違和感があります。敢えて言えば 造形 じゃないかなぁ。

きるろい@kilroyatlarge

メニューを開く

ホームランたにしさんは落語協会HPでは芸種が漫談になっています。

メニューを開く

色物ですね 芸協落語まつりでは 新真打ち・新二ツ目・新会員(色物)を紹介します ちなみに新前座はしない

堀井満子@y7fxQP0MqwvlenW

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ