ポスト

戦国期の津軽、おそらく白米も赤米も黒米も普通に食っていたけど、当時の津軽がまだまだ未開拓地域で、江戸時代でも結構な種類の赤米品種が記録されている点からも、比較的耐冷性が強く荒撫地や開発したての新田に向いた赤米の生産は多かっただろう、という推測はできるんだよね。

メニューを開く

帆船ハッカ@kotosakikotoko

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ