ポスト

20歳くらいの頃の人格って、もう変わらなさそうに思うけど、その後かなり変わったりする。特に毒親育ちは変わると思う。あくまで私の経験からだけど、毒親と別居した、親が毒親と気づいた、良い医師やカウンセラーに診てもらえた、毒親と絶縁した、などのタイミングで人格や行動が変わる。遅刻が

メニューを開く

片原イタ子@nekomiyuki719

みんなのコメント

メニューを開く

多い人が遅刻全くしない人になったり、仕事ができる人になったり、真面目腐ってたけど楽しい人になったり、運動好きになったり、服の趣味がかわったり、うそをつかなくなったり等等、色んな事が変わってくる。今まで気づかなかった自分に気づく。

片原イタ子@nekomiyuki719

メニューを開く

20〜30歳でやっとスタートラインに立てる人が多い気がする 親の毒に気づくことでその他の人間関係にも疑問を抱き そこからしか精神的経済的自立に向かえない 揺らぎにくい健全な自我ができるまでにはそれからもっともっと時間がかかって 変わろうとする気があれば何歳になってもよい方に変われると思

メニューを開く

そうやで、なんでも、これからなんやで。 善い御ツイート誠にありがとうございます pic.twitter.com/JvRd98flvr

山田洲作@susaku_y

メニューを開く

人の性格って職業によってかなり変わりますから 20歳過ぎてから大きく変わる事もあると思います

鈴木慧@kei_suzuki_1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ