ポスト

アベノミクスと円安は関係ない、と釈明するれいわ。 歴史的な円安要因はメタンガス説が濃厚らしいw

メニューを開く
57tokin@57tokin

返信先:@TMT69Jメタンガスのせいで歴史的な円安になったらしい

Tomy😃@TMT69J

みんなのコメント

メニューを開く

いや〜、もはや支離滅裂な言い逃れになってますね😆

ぶらりまち♊️@burarimachi

メニューを開く

さすがハンキンはとんでもだね〜 金利差の本質が分かってない アメリカは金利を上げて通貨量を減らしてる、日本は減らしてない。 それが金利差の本質。 ま、単純に円が売られてるだけ! と言えばいいんだけどね

あ!🧸でポンちゃん🧸 お休みモード@ponpon4183

メニューを開く

れいわの経済政策はアベノミクスの劣化コピーで究極のバラマキだから、今の円暴落の要因をアベノミクスだと認める訳にはいかないのでしょう。

凱風快晴@9EY70T8igVhTYN3

メニューを開く

アベノミクスで金融緩和を強化。 低金利、円高を利用して、外資ファンドが円を借りる。借りた円を他国の高利回り国で運用。 金利差だけで利益ウマウマ。 返済で円が戻る。 通貨供給過多になり円安。 と思います。 その他の要因もあるとは思いますが。

メニューを開く

朴ちゃんもかなり病んできてますねw

長屋正志@nagaya_masashi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ