ポスト

僕が青春時代に影響を受けたのは初期の筒井康隆、豊田有恒。平井和正。そして作家ではないけれどロックバンド「はっぴいえんど」の元ドラマー松本隆。彼の作詞には衝撃を受けて僕の書く作品に多大な影響を受けた。あまりにも美しい情景の中に悲しみと温もりが溢れている。好きなのは ↓ ↓ ↓ pic.twitter.com/czDwpL4hNv

メニューを開く

安曇潤平@junpei_az

みんなのコメント

メニューを開く

はじめまして。高校時代にどハマりしていました。このアルバムですが、今思うと大瀧詠一のサウンドと松本隆の歌詞が生み出したものすごいイリュージョンといいますか、ファンタジーだったんだな〜と。このアルバムのような世界がどこかにある・・と思って生きていたのです☺️

STELLA PEZZ™ ✨@STELLAPEZZ

メニューを開く

吉田拓郎「外は白い雪の夜」 大瀧詠一「さらばシベリア鉄道 」 松田聖子「マイアミ午前5時」 神田広美「ドンファン」 松田聖子「抱いて」 あくまで僕の個人的な見解だから異論は受け付けません。

安曇潤平@junpei_az

メニューを開く

擦り切れるくらい聞きました。 今もCMに使われるくらい、古さを感じません。

144の沼@mightyzero21

メニューを開く

大瀧詠一さんのアルバムは毎日聴いてました♪ CDになっても買い直したりでもやっぱりアナログ盤が1番です✨

Yuka。🎮@nan2828

メニューを開く

大瀧詠一(あってるかな❓)いい歌手ですよね😽✨安心できる平和空間みたいな👍✨

star shooting@ouF3z5s9Qq4022

メニューを開く

我が岩手の誇り高き音楽家の名盤です。ある意味、大谷翔平に並ぶ自慢!

タカハシマサヒコ@akikoki10

メニューを開く

間違いなく名盤です♪ いまだにしょっ中聴いております😊

うさきち ♡Ж♡🌻@usakichi51

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ