ポスト

IPv6ネイティブにNATという概念がない場合に、「透過」も何もないなあとふと思うなど。それを透過と言い張るのか。通過じゃないのか。

メニューを開く

Daisuke Kojima@kirin_714

みんなのコメント

メニューを開く

降ってくるグローバル IPv6 にポータビリティ性がないから、NAT66 ありきにはしたいと思うことは多い。

K.Namba/(お菓子|おやつ)エバンジェリストDX🍩@ipv6labs

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ