ポスト

眠すぎる寝る。開示資料をたくさん読むといっても、収益構造や事業環境が頭に入っている会社の資料はそれなりに深く読めるけれど、そうでない場合はどうしても表層的な読み方になる。数でいうと前者が1割で後者が9割とかで、適時開示クラスタの人たちも程度の差はあっても同じようなものだろう

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

前者の資料だけ自分で読んで、後者はGPTに丸投げして見所をリストアップしてもらえると、読むべき資料に集中的に時間を使えるし、今日みたいな大量の開示資料が出る日に処理仕切れなくて取りこぼしているものをフォローできるようにもなる。GPT4oを触ってみて

メニューを開く

無料で配当株を推奨します。興味のある方は、ご連絡ください📞line.me/ti/p/Gr-M7wMX8j

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ