ポスト

昨晩の OpenAIは、檀上での発表はそこそこに、観客の前で 4o を実際に使って見せて、寸劇から驚きを伝え、観客の体験を重視する内容だった。 今晩の Google は、Appleスタイルの檀上での発表と収録済み映像の組み合わせで、Google がどのような AI を提供するかを説明する今まで通りの内容だった。

メニューを開く

ZER01CHI 𝕏 NISHIKAWA Katsuyuki @d/acc@zer01chi

みんなのコメント

メニューを開く

前者はショー、後者はプレゼンテーション。 OpenAI のショーは、26分ほどで盛り上がったまま終了。30分のアニメを見た後の感じだろうか。 一方で Google のプレゼンテーションは、112分ほど続いて観客も疲れた様子で終了。こちらは120分の映画を見た後の感じだろうか。 対象的で興味深い。

ZER01CHI 𝕏 NISHIKAWA Katsuyuki @d/acc@zer01chi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ