ポスト

「ハードボイルド? エロですね」という偏見は確かにある。ほかに実際に言われたことに、 「中国の古典文学? エロですね」 「伝奇時代小説? エロですね」 がある。信じられないだろうが、小説誌がオッサンの占有物だった時代はそんなもんであり、その時代を経た編集者からはそう見えたんでしょう

メニューを開く
筑前助広(小説家)@祝!重版出来@chikuzen_1982

あざっす! 僕が濡れ場を描くのを一切止めたのは、誰にでも楽しんでもらう為ですが、ハードボイルドのイメージを変えたい為でもあります。 濡れ場と同様に、僕は「男の美学」などマチョイズム的な文言も使用していません。 ハードボイルドとは性別関係なく、自分らしくあろうとする「生き様」です。

芦辺 拓@ashibetaku

みんなのコメント

メニューを開く

エロをほぼ排除した星新一氏は子供の読み物呼ばわりされたし。『ノックの音が』は、ごく微量なお色気描写があるが、小6の夏、親戚の海の家に遊びに行った際、バイトの大学生に何か本を貸してとねだったら、同書含む2冊のうち「こっちはちょっとHなので」と乱歩集(『蟲』他)の方を貸された謎の追憶が。

nakas17@nakas171

メニューを開く

マイク・ハマーがイカンのです。と思いきや、あやつは思ったよりエッチなことをしてないのですよね。そこに不満だったらしい大藪先生あたりが悪いのか・・・

メニューを開く

西村寿行のイメージが入っているかもしれません。

ncc1701@ncc170116

メニューを開く

伝記小説? エロですね こいつ、誰を想像したんや‥っ、とかなんとか

金田真魚@kintamaou0221

メニューを開く

伝奇小説?エロですねもあったそうですね。

メニューを開く

サービスだからと濡れ場描写を無理にでも挟み込む、大衆娯楽小説なんだろうと、呑んでかかっている気配がありますね。

LLC天然水( ꒪q꒪▽@ugar0

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ