ポスト

JTCで働くとだんだん分かってくることは、「多くは前回踏襲」「2割の部署は激務」「社内調整が8割」「上司にタテつくのは損」「トップダウンの仕事は一瞬」「逆にボトムアップは長期戦」「残業=美徳は変わらない」「責任と手取年収が見合わない」なんだけど、年々増し続けるのは、…

メニューを開く

でんけん|社内調整の人@KenTana2020

みんなのコメント

メニューを開く

分かり過ぎる‥ 40代でやっとマネージャーですもんね 20代でもマネージャーがいるのでその時点で10年以上ビハインドっていう‥

転職しくじり先生@ten_shikujiri

メニューを開く

副業など自分で動かないと、ますます社外で勝負できなくなりますよね。

トライフィール@心理学診断開発者@trifeel1

メニューを開く

残業=美徳は嫌ですね! 残業することこそがみたいな人は距離を置きたい!

のぶ@上司とのコミュ術のプロ@Nobu_commujutsu

メニューを開く

せっかくJTCに入れて転職の必要ないんだから市場価値なんて気にしなくて大丈夫🙆

弁天町@bentenchoh

メニューを開く

激しく共感です。 以前よりも若手に対して責任を与えない印象も受けますね。それで一層マネジメント経験が減っていると思っています。

たくぞー@Takuzo_jitian

メニューを開く

でんけんさん! マネジメントは経験で対応できる幅が出るようになりますもんね😁

ふみや✨あなたの先輩サラリーマン@fumiyacareer

メニューを開く

市場価値に不安を感じるならまずは自分の強み/弱みを知っておこう。 ミイダスの『コンピテンシー診断』10分で画像の自己分析ができます。あなたのマネジメント資質も細かく分析してくれる。完全無料なのに有益すぎる。 詳しくは→(twr.mobi/cfldnk#PR pic.twitter.com/H6KY2x022x

でんけん|社内調整の人@KenTana2020

メニューを開く

確かに年功序列だとマネジメント経験が積みにくくなりますね… あれこそ経験が物を言うので、スタートが遅れるのは痛い💦

はなび🎇部長 兼 面接官@hanabi_support

メニューを開く

良い悪いはその人次第ですが、JTCだと色々経験できるまでに時間がかかってしまいますよね・・😭

脱 楽園カードマン@rakuencardman

メニューを開く

でんけんさん、社内調整力本当に大事ですよね! 中間管理職の気持ちが想像できます💦

アラン@転職は最高の自分磨き@aran_tenshoku

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ