ポスト

鷹取工場の前身、神戸工場の生まれた頃の姿です。 右上から仕上工場、客車修繕工場、鋳物工場、木工場と四つの大きな建屋が並んでます。 絵の中にはこの神戸工場で明治9年に新造された国産初の1号御料車を仕上工場脇に描いています。 今は埼玉の鉄博で国指定重要文化財になっています。 pic.twitter.com/6pBRRAdXqv

メニューを開く

青山 大介@鳥瞰図絵師@Kobe_UW

みんなのコメント

メニューを開く

神戸工場と山陽鉄道の兵庫工場、それを合わせて鷹取工場にしていくという歴史、土曜日にたくさん来られていたJRの若手社員の方々がそのことの凄さをどれだけ理解しているか・・・ 企画立案した人たちの思いはすごく強かったのですが。

こう@電車おやじ@kouzou1960

メニューを開く

この絵を見てて、十五年後にここに入ってくる山陽鉄道はどこに入ったのだろうかと、考えていました。 今現在の道路などを重ねるという想像力を掻き立てられます。 絵には相生橋も描かれていますね。 最初にJRの方からこの絵のチラシをもらって本当にびっくりしたのです。

こう@電車おやじ@kouzou1960

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ