ポスト

柄谷行人回想録 文芸時評  「無意識的な感性の鋭さがあったのは確かですね。僕は米国で明治文学を教えましたが、それを東洋趣味ではない、普遍的な意味をもったものと捉えた。同様に、村上龍の小説も、日本と米国といった差異の根っこのところにある現実に触れていた」 asahi.com/articles/DA3S1…

メニューを開く

houzou1947@houzou1947

みんなのコメント

メニューを開く

→ 「批評家というものは、作品について、誰かが評価するより前に評価し、それを説得しないといけない。特に新人の作品に関しては、自分の目で見極める力が厳しく問われる。僕は、小説を“読める”ってことに関しては、なぜか自信があった」 「直感的に作品の良しあしがわかるということです。

houzou1947@houzou1947

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ