ポスト

10年後までこの男女格差が続いてる可能性考えるとゾッとするかも。 精神的自立(自分のことは自分でする、他人が自分に何かをして当然当たり前とは思わない、大人になれば守られる側から守る側になるetc)するように、会話を重ねるしかないんだろうなぁ。 喋らない男の子は学習の機会逃しがちだし

メニューを開く
しろやま🦫@shisoyama

「社会で最も弱い守るべき子ども」とひとくくりになっている男児と女児のうち片方のみが、10年も経てば社会で最も下駄を履かされるマジョリティになっているアンバランスが引っかかる。子どもは弱く保護と介助が必要、に異論はないが女性スペースにおいて男児と女児を「子ども」と纏めていいのかと。

ワカさん@nya_rasu

みんなのコメント

メニューを開く

難関大にいくためにと、身の回りの全てを大人がやってあげて、勉強にスポーツと趣味に打ち込める環境を整えられがちな男の子たちは、内助の功とか好きな男性に育ちそう。 女の子の方が会話ついでに(文化的背景も込みで)お手伝いで家事を覚える機会が多い気もするし、育成環境が原因な気もするけど

ワカさん@nya_rasu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ