ポスト

世間一般の方は医者や歯医者は儲かって金に糸目をつけない生活をしてると思ってる方いるかもしれないけど、小さな開業医だと会計時の釣銭を用意するのに銀行で両替するんだけどこの両替手数料で悩みます。

メニューを開く

徒然なるままに@歯科@iage0214

みんなのコメント

メニューを開く

お釣りは、使わないでためています。 10円、50円、100円、500円が入った コーヒーの瓶🫙がそれぞれ沢山あります。 毎日やるとすぐ、貯まりますよ

メニューを開く

うちの地方の地銀や信用金庫だと カード1枚につき紙幣20枚まで無料とか棒銀一本まで無料とかあります 平日休診日に、モンハンなうしながら歩いてます 手数料払ったほうがタイパは良いのですが運動にもなると割り切って歩いてます

メニューを開く

患者さんが、お会計終わった後に「これ。。。」って、さりげなく10円や50円を貯めて持ってきてくれます。めっちゃ助かりますm(_ _)m

まいまい 看護師怖い@43kg43kg

メニューを開く

ちょうど今日院長に小銭が家にある人は お願いします。と頼まれました🤣 10年貯めた500円玉貯金を 開けて万札に変えてもらう予定です。 お互いWin Winです😗

いづみん💐Web制作×デザイン×コーディング@duuchan_hikaru

メニューを開く

セブン、サンドラッグ、イオン、すた丼の自動精算機を両替機がわりに毎日使ってます。あまりすぎた10円入れまくると100円でお釣りもらえます。

ぷるぷるぱー@pulpulper

メニューを開く

わかりみ、、、です😓⤵️

佐々木ど~よ(日本歯科だじゃれ活用協会)@yq8PA58LHtBEzTk

Yahoo!リアルタイム検索アプリ