ポスト

ツケがキテる。30年。若手を育てられず、縫製の単価も上がっていない理由の1つは、目先の安さだけをとった企業が、高齢の内職ばかりに頼ってきたこと。今その人たちがリタイアし、どこも人手不足で困ってる。やっぱ先代が言ってた「苦しくても解雇はしない、自社で職人を育てる」は間違ってなかった。 pic.twitter.com/Qp9kkNA7hn

メニューを開く

しゃく@shakunone

みんなのコメント

メニューを開く

自分は小売ですが、メーカーさん問屋さんの話を聞くとどこも同じ状態ですね。 安く作れるからと海外で作らせて国内の職人さんを育てなかった為、現在ではロット数や価格の面で海外では作ってくれず、あと数年で国内生産も難しくなりそうな.... 若い職人さんで60後半ですから。

この先ダンサー・リー@konosakidansari

メニューを開く

本当に価値があるのはモノではなく、それを生み出すヒト。 ヒトに投資をして、ヒトを育てられない企業が長く繁栄することはないと思います。

メニューを開く

私も5年前まで縫製業で働いていました(事務職でした)が、経営が厳しくなってなった時、一斉に60歳以上を解雇し、スキルの高い人が居なくなり現場は大変な目に遭い、質の高い物を求めるお客様が減りました。

とがちゃん@togachan

メニューを開く

よー◯どー関係が国内企業に中国に蹴られた仕事を「中国公司ではこの価格でやれるぞ」とやって「じゃあ中国公司に依頼せいや!」と断わられていたのが十年前だし

にゅう@nyu32318626

メニューを開く

自社製造を行っている小さな会社はどこもそれに近いものがありますね。 でも潰れていいとは思わないです。全部日本を支える企業ですから、頑張ってほしいです。

ありさ@arisa_yyds

メニューを開く

縫製業に限らないけど 職人が消え工場が消えたのは 買い叩きに耐え安く仕事を請け続けた結果であって それは巡り巡って消費者の選択がそうさせた 我々が享受していた安さは財産や遺産を食い潰していたから成立していたのではないのか 豊かな生活とは?

飛鳥明日香💉💉💉💉@Asuka__M

メニューを開く

数年前に倒産したオーダースーツ縫製工場に勤めてました 仕事はあるのに縫っても縫っても儲けにはならず倒産しました 学校の制服を縫っている時期に倒産したので新入生は制服姿で入学式に出れたのか心配でした😅

虎島ぼたん@WrtEJcCm2ckvevt

メニューを開く

9年前にテレビ番組で語られていた当時のカルビーのCEO兼会長、松本晃さんの言葉が思い出されますね。 pic.twitter.com/ntKgfV91qR

やみまる@yamimaru765

メニューを開く

某有名メーカーの下請けにいけど昼休憩ほとんどなく昇給もない、ボーナスなんて寸志程度、有給3日前までに会社の「許可」が無いと取れない。私は本社の役員に知られるくらいの技術者になったけど10年以上勤めても変わらないので辞めました。本社も何かと単価を下げようとするしこうなるのは自明ですね

深山咲不知(崑)@miyamasaki_s

メニューを開く

リーマンショックで熟練労働者を解雇。多くの会社が派遣社員採用で技術の引き継ぎができない。 当然、業務改善の提案なし。 竹中平蔵の目先のことしか考えない馬鹿のせいでこうなりました。

yuusaku@yuusaku

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ