ポスト

「異性への要求の贅沢化」の現れだと思ってます 例えば男は昔は「稼いでくりゃOK」ぐらいの存在で「亭主元気で留守がいい」の格言もあるぐらいだったじゃないですか。でも今、稼ぎに加えて、家事に育児にとか色々要求されてるでしょ。これ逆もしかりで。 なので、世相を反映して説得力薄いのかなと

メニューを開く
痛垣逮介🔞@itagakitaisuke0

返信先:@kazakura_22昔に比べて「一目惚れ」の価値が相対的に下がったのではないでしょうか 当時はスマホもメールも携帯電話すらないしそもそも寿命が今より短かった 「別れる」という言葉の重みが軽くなった

風倉@こぴーらいたー作家@kazakura_22

みんなのコメント

メニューを開く

ちなみに言ってはいけないことをいうと、統計を取ると。男性→女性への結婚相手としての要求が100とすると、女性→男性への要求は150ぐらいあり、実は、逆もしかり状態ではないです。 このような状態では、一目惚れというのは、リアリティを感じなくなるでしょう あと読者の高齢化も理由でしょうね pic.twitter.com/OVA6Ftlk4A

風倉@こぴーらいたー作家@kazakura_22

メニューを開く

「亭主元気で留守がいい」の格言 ↑ これってATMって意味では? と思ったけど昨今のATMは家事を求められるか……

かむや@793kamuya

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ