ポスト

110年ぶり!日本原産の新種ユリ、見落とされていた種をDNA解析で発見! nazology.net/archives/150047 大阪公立大はこれまで1つにまとめられていたユリから新種ユリ「ミナミスカシユリ」を発見。新種ユリが発見されるのはNHK朝ドラ「らんまん」のモデルとなった牧野氏の発見以来1世紀ぶりです。 pic.twitter.com/HpOyuWDHre

メニューを開く

ナゾロジー@科学ニュースメディア@NazologyInfo

みんなのコメント

メニューを開く

百合のあいだに挟まるイケメン… 難儀ですねぇ

馬場っティング3@Balaban85886986

メニューを開く

DNA鑑定でしか差が出ない種を分ける必要あるのか。分類学の定義がおかしい気がする。

知性に目覚めたザリガニ゙@AMbyWCO3mR30910

メニューを開く

めちゃくちゃイケメンだな。 研究内容がシンプルに素晴らしいけど、こんなに花の似合う男性教授ってことが凄いわ。

にゃんこのめ@schwarzvorhang

メニューを開く

すごいなぁ 他の植物も調べれば新種が見つかるかも

ダッジ🏍卍🐉🍯@KngwRevengers

メニューを開く

プレスリリースはともかくとして、牧野富三郎と同格のように扱うのはいくら何でも盛りすぎ。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ