ポスト

親と子で意見が分かれたとき、親が本当に子どもの意思を反映した投票行動をするかどうか確認のしようがない。 投票の秘密が守られればそこはコントロールできませんし、投票の秘密が守られないのだとしたらそれはもっと大問題。

メニューを開く
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長@Hiroki_Komazaki

維新の会は全く支持していませんが、「こども投票制(ドメイン投票法)」に関する以下の(ごもっともな)米山先生のご指摘に、以前より提言してきた立場から勝手にお答えしますと 1)親が勝手に子どもの投票先を決められる…

高木けんすけ🏳‍🌈@kenken_omiya

みんなのコメント

メニューを開く

さらに最悪なのは、いつから子供自身が自分の投票権を行使できるのかという問題。 今まで親に使われていた分、親がすんなり子供に引き継ぐかどうか。 あんたの分入れといた あんたどこに入れるの? とか、一旦境界のハードル下がった分、親が手放さない、干渉し続けるなどが考えられます。

kei@bluepoint@KBluepoint

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ