ポスト

男系派は知識が浅く思い込みが激しい ◼️2000年男系男子で継承されている ↑ 歴史学者の見解 男系男子継承は明治からでそれ以前は根拠がない ◼️Y染色体で繋がっている ↑ 遺伝専門医の見解 Y染色体は組み替えを行う内に変化しすでに残っていない 1割にも満たない極少数派 男系男子は男尊女卑思想 pic.twitter.com/NSuN5lYMBa

メニューを開く

山下タカ子(不登校克服)@WDLRMNwl6879949

みんなのコメント

メニューを開く

遺伝子学?には全く無知なので発言は控えますが、男女関係なく「実子」でなければ、帝王学は継承できません。現に今、されているのでしょうか? されている、としても大っぴらに出来ない。それは大きな問題だと思います。

特殊社員01@jlf4Wi85KSZfkdB

メニューを開く

そもそもY染色体を全く持たない女性天皇が8人存在している時点で 「Y染色体が天皇の要件」という珍説は完全破綻している

YOKONATSU@yokonatsu2

メニューを開く

22ペアの相同染色体が遺伝子組換え(交叉)を行うように、 Y染色体ももともとのペアだったX染色体と遺伝子組み換えを行うそうだ

YOKONATSU@yokonatsu2

メニューを開く

戸籍法が施行されたのは明治5年ころ。それまでの日本人の血の交配は今では明らかにできない。DNA鑑定によってのみある程度の想定ができる。

メニューを開く

Y染色体は加齢により失われていくらしい。70歳で40%、93歳で57%が失われるそうな。127歳まで生きた神武天皇のY染色体はほとんど残っていないはず。垂仁天皇は140歳、崇神天皇は120歳。 それなのにどうして「神武天皇以来連綿と続くY染色体」と言えるのだろうか? 科学って面白いなあ。

藤田 修@o_fujita

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ