ポスト

ユーロ圏のたった2~3%しかないギリシャの債務問題でユーロ円は【1ユーロ100円割れ】に至ったわけですがw 英国で言えば「バーミンガム+ノッティンガム」市の財政破綻、程度の話で大幅な通貨安を達成したんだぜ?w じゃあポンド安にならない理由とは?w 日本の都道府県が何処か飛んだか?ww

メニューを開く
浜菊会@hamagikukai

・日本の信用低下で国債金利が高いからだ! →なら円金利上昇(米ドル金利低下)で相対的に円高になるはずが、円安に ・ドルベースの日本国債利回りは高い! →同、円高要因のはずが円安に 米国債利回り上昇時には、ドル高円安になると解説w ・国債格付の低い国だ →ギリシャ、イタリア (続)

浜菊会@hamagikukai

みんなのコメント

メニューを開く

連続マイナス成長で英国第2と第4の都市が財政破綻した英国(対外純債務も米国に次ぎ巨額、経常収支赤字国) と インフレ率が高々2~3%の日本 (世界一の対外純資産保有、対外政府債務比率最低、経常黒字常連) とで いずれが債務リスクが高いと判断するか?ww 大英帝国、だろ?w 違うなら

浜菊会@hamagikukai

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ