ポスト

今後更新する護衛艦の多くは、天災時の活動にも即応できるように、多数の捜索ドローンや救難オスプレイが離発着できる小型空母型として欲しい。退役護衛艦はポンコツ巡視船に悩む海保に譲渡すればよい。

メニューを開く

nakayoshi1@celebridge

みんなのコメント

メニューを開く

海保への退役護衛艦譲渡が飽和したら、同型護衛艦2隻を長胴化した上で、連ねてフェリー型空母に改装してはどうかね。安定するし中央部後方から発着するホバークラフトが積載できるのだ。増額国防費用途を厳しく監視する納税者。

nakayoshi1@celebridge

メニューを開く

海保「要らんわこんな使えねえフネ」 退役するほど老朽化してるヤツに海保のミッションパッケージを施工するのがどんだけ非効率なことか(電光板に放水銃に砲搭載替えに再塗装をやった上でMFCSやミサイル・対潜魚雷アセットを降ろしてエンジン替えて重心バランスの変化を再計算して……etcetc

Shifter@4164545d

メニューを開く

海保にしてみれば退役護衛艦なんて、機関は違うし運用人員が多すぎるしオーバースペックだしボロボロだし装甲は薄いしで使い道がない 普段使いの軽が欲しい人に中古のランボルギーニを送るようなもん

観測艦ユリシーズ@ObS_Ulysses

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ