ポスト

バンダイ『1/100 ドラグナー1型カスタム』 1987年発売、定価2000円。 シリーズ唯一の1/100キット。ムーバブルフレームが組み立て済みなのでパーツは極端に少ないのだ。ブルーナイトのソフビの芯にされてしまうキットというイメージ。 2000円もするのに! おはようございます🌞 pic.twitter.com/jjStZmZ2VI

メニューを開く

中務雄一@タイタン@batm01

みんなのコメント

メニューを開く

キットの出来は頭部が大きい、腕が細い等イマイチ感がありましたが、それを改修すれば見違えるのでは?と思いました。D2カスタム、D3は密かに期待してましたが・・・😂

メニューを開く

途中で爆弾代わりに自爆させられるが、これはメカが不評だったからだとか…3号機が改造されずそのままだったのも同じ理由。円盤頭はウケなかった?

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー@benjyama

メニューを開く

積みプラの中にありました pic.twitter.com/IJ43n7QaiD

にゃんこつ堂整骨院(にゃんこついん)@Nyankotwin

メニューを開く

こんばんはm(_ _)m これ鉄巨神のソフビキットの中身にもなってたような気がします(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

デニムTencho@JKHbDdhXK7cfAwz

メニューを開く

店頭でフレームを盗まれる件続発。セロテープで箱をガッチリ止めざるwl得なかった。

Seven1964@Gmgod64

メニューを開く

頭を144のに変えると丁度いい、なんて言われてましたね(笑)。

よつや製作所@erekichi

メニューを開く

ブルーナイトの芯にしました!すみません!😂 最近中古を見つけて買い直しました! 今度はブリスター開けるのが勿体無くて積んでます!😂

ピロスタ@静岡HS南81@pirostar

メニューを開く

当時の2000円は中々の価格でしたね…今じゃHG1/144ガンプラじゃもう当たり前の価格帯になっているのが怖い…🫢

ヨッシィ〜@Dw0mdqyeQ4hzoGM

メニューを開く

イロプラ(カラーインジェクション)の元祖。

お~とり@Sb555vxo

メニューを開く

ドラグナーをOPでアレンジされてバリグナーの呼ばれ、 それに負けじとD-1カスタムをデザインした大河原邦男氏。 1/100ドラグナーは頭部の庇部分が別パーツになっていたので、タミヤパテで庇後部を整形して帽子の鍔が目深にかぶった感じになる様に加工した思い出🤔

ネクサス@nexsus5648

Yahoo!リアルタイム検索アプリ