ポスト

(続き)を再来年に控える現在は朝霞浄水場に次ぐ第2位の日量150万流米を全て高度処理し、給水区域は葛飾・江戸川・足立・墨田・江東の全域、台東・荒川の大部分、港・中央・品川・大田・北の一部にまで及ぶ。高度処理とは、強い酸化力を持つオゾンで有機物(カビ・色・農薬等)を分解。さらに厚さ(続く) pic.twitter.com/103PDJ1YTj

メニューを開く

平田みつよし@hirata_mituyosi

みんなのコメント

メニューを開く

(続き)2.5mの生物活性炭層で濾過する仕組みだ。都議会自民党同期の有志で場内を視察し、災害時の備えや応急対策、救援部隊の受け入れ等についても聴取した。能登半島地震ではライフライン、分けても水道の重要性が改めてクローズアップされた。多くの都民の生命線である金町浄水場の更なる充実、(続く) pic.twitter.com/cawqgKLRIH

平田みつよし@hirata_mituyosi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ