ポスト

「ドイツあるある」だ・・・

メニューを開く
703Mutter@703mutter

さっきアポテケで、無駄に怒鳴られた!シャンプーを二つ買うと10パー引きって書いてあったから2つ買ったけど10パー引きされてなかったの。で、レジの人に言ったら、これは10%引きされた価格だってつっかえされて。一度は引き下がったものの、電卓出して、またレジに並んだら、「もうレジ閉める時間だ

ヘフェリン・サンドラ@SandraHaefelin

みんなのコメント

メニューを開く

残念、このエピソードの「ドイツあるある」のポイントがつかめませんでした。

小笠原功雄・正恵@ogasawara_is

メニューを開く

え、普通に詐欺じゃない? これが、あるあるなら、 ドイツ人性格悪いじゃん。 日本人はこんな販売の仕方しない。

メニューを開く

計算ややこしいとキレるというのは 父ちゃん言ってたな

miD○RiKuMa❗@princessshiki2

メニューを開く

セルフレジがあればセルフレジに セルフレジも信用出来ないけど 😅

Tony Yan@TonyYan47

メニューを開く

海外あるあるですね。

WKWK🌹@Pearl_wfp

メニューを開く

このケースは、客側としてどういう対応が正解なのでしょうか?💦 幸いまだ怒鳴られた事はないのですが、いつか同じような目に遭った時に備えて知りたいです。 子どもを一緒に連れて歩くしか対策が思い付かないです(子連れには驚くほどに皆優しい)

するする🇩🇪@yecerxF6uv3t32m

メニューを開く

ドイツあるあるという事は、よくあるのでしょうか、こういうケースが? ドイツ人の商売感覚としては、その場で僅かな利益さえ得られれば、継続的な顧客を失っても構わない、ということなのでしょうか? こんなんじゃ商業が発展しないように思えますが・・・

ふじまる@fujimaru79catsk

メニューを開く

悪気は無いんだろうけど〜嫌な感じ…。 😭

856どん@856DON

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ