ポスト

まずは、主様へお見舞いを。 勉強代としても痛いけれど、被害拡大を防いで今の被害にとどめてくださいませ。 で、朝から読んで恐怖。これ系の取引をしている御仁なら警告メールの本物偽物なんてまずは確認するリテラシーはあるだろうし、2段階認証もやはり絶対ではないゆえ、自らも兜の緒を締めねば。

メニューを開く
omisosiru@Undertale5130

みなさんへ注意して下さい。 今朝Google公式からアカウントへ不正ログインがありますと連絡がきて、Googleパスワードをすぐに変更、これで安心していたら、Chromeがロシア語に変更、アカウントパスワードを変更され、bybitの資金が全て送金されていました。…

みんなのコメント

メニューを開く

コメントしている皆さんの確認ポイントがいくつかあるけど、個人的にはOSと使用機器メーカーを知りたいところ。

Yahoo!リアルタイム検索アプリ