ポスト

記憶に困り始めた自覚は中学生の頃で英語や数学で気付いた 今振り返れば関連付け記憶でいける国語・社会系と覚えようとしなくても覚えていたページイメージで記憶を手繰れることが多かった理科系は何とかなった、けれど応用が必要な数学・外国語系は弱かった あの頃に曝露という概念を知りたかった

メニューを開く
mcs.kotonoha@gmail.com@McsKotonoha

編み物や布製品を作り始めたのは子供の頃で畑とか手作業とかが好きだったその延長 あの頃覚えられる事に偏りが強かったのは煙草•化粧品塗料•畑•ぼっとんトイレの消毒薬などの曝露の他に基礎が必要な記憶の部分抜けがあったのだと思う 因みにかぎ針編みに困らなかったのは小学生で始めたからと思う

mcs.kotonoha@gmail.com@McsKotonoha

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ