ポスト

マジレス。まず①憲法改正、次に②民法など改正。しかし、立憲の婚姻平等法は、同性婚以外の父母を親とすべきなど、無関係の人を巻き込むので、同性婚の場合に父母を親などと読み替え規定とすべき。これであれば多くの人にはどうでもいい話になる。あちらの人は自分の理念を他人に強要するなあ

メニューを開く

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi

みんなのコメント

メニューを開く

山本七平さんが、本当の事はなかなか広まらないって言ってたけど、高橋先生の活躍を見るたびそう思うことばかりです 空海も、生きてる間は何故この素晴らしい教えが広まらないと悩み続けたそうですが、一般民衆に伝わるのは時間がかかりますね

永井 和也@TOKYOzip33

メニューを開く

面倒くさくなるのがイヤです

morpho butterfly@qu318810

メニューを開く

個人的には何れにせよ、その親に養子に行った子どもの人生をどう考えるかだな! まあ、幼少期から洗脳されちゃえば、どってこと無いかぁ🙄 同性婚は内縁関係のままでいいんじゃねぇの?後は諸々の法令で対処できんじゃないの?

メニューを開く

そら、戸籍制度の廃止を経由して、天皇制を崩壊させようとしてるんだもの。全体に強要させようともするさ。

メニューを開く

でもね、 多くの人には関係ないから どっちでもイイ、やりたい人だけやればイイ って感じで選択的夫婦別姓も進んでいってる。 日本を崩壊させるパヨの思いどおり。

𝙬𝙤𝙤𝙢𖦹‎𖦹‎𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣@woom___

メニューを開く

「自分達が完璧に正しいので、自分達と違う考え方は完璧に間違ってる」ってのが"リベラル"ですからねえ。 本来のリベラリズムとはもう完全に別物。

メニューを開く

選択的夫婦別姓然り。 (選択的夫婦別姓は、強制的親子別姓であり、戸籍制度廃止目的の前段階。)

たなか38号@3ix3xwWvLt85641

メニューを開く

〈私には関係ないからどうでもいいや〉っていうのが一番危険な考え。差別だ何だと言われても声を上げ続けなければ

メニューを開く

立憲には”あちら”の無理筋をどんどん発言してもらいたい。そのほうが”あちら”界隈はやばいと世間に認識してもらえるし、世間からは賛同を得られにくくなるから。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ