ポスト

消費税減税して日本経済が回復した時の緊縮派の言い分はもう間違いなく、 「減税して財政支出すれば好景気になるのは分かっていた」 「経済の常識である」 「問題は対GDP債務だ。こんなに債務が増えれば遠からず破綻する」 「日本円は紙屑になる」 です。

メニューを開く
MMM@MMM140806

消費するための金が消費者になければ、経済は回らない。だから、GDPは増えない。 これがわかってたら、対処は簡単だ。 即効性を期待するなら、 消費税廃止と一律給付を毎月10万円ほどやれば良い。一年ほどでみるみる良くなるよ。

井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中@KEUMAYA

みんなのコメント

メニューを開く

ちなみに緊縮突っ走って、減税もしないし財政支出もしない現在でも緊縮派の結論は 「日本円は紙屑になる」 なのは皆さんご存知の通りです。

井上純一(希有馬屋)『逆資本論』発売中@KEUMAYA

メニューを開く

経済規模が拡大すれば、債務は相対的に縮小する。それは戦時国債の償還が昭和50年近くまで続いていたのに、急拡大していた日本経済の中ではゴミみたいな存在になっていたから。

林 譲治@J_kaliy

メニューを開く

言い訳なんてしないで忘れるが正解 国債がGDP比200%超えたら破綻する 消費税増税してもV字回復なんて 言っていたことも忘れている

utaka@utaka_

メニューを開く

緊縮財政派の結論は常に「円が暴落してハイパーインフレになる!」ですね。

池戸万作@政治経済評論家@mansaku_ikedo

メニューを開く

「マイナ」並みに失敗とわかっていても30年間やっているのでは? 国家のインパール作戦ですが、やりかねないのが恐怖です

浦島 太郎@urashima9999

メニューを開く

緊縮はGDPの意味わかってない GDP対債務は投資効率で必ず改善する。 緊縮が改善前に政府債務を気にするという事は、政府が無能という事。

メニューを開く

ドイツの財政規律は日本より遥かに厳しい 緊縮財政は経済停滞の理由にはならない

infinite canon@BWV_1087

メニューを開く

がっつり、効果のある減税は円安もくいとめらるとおもいます。景気は、マインドと将来の希望で上昇すると思います。🍙🇯🇵

MacSingularity@MacSingularity

メニューを開く

景気回復したらGDP増えちゃうのでは…

Master Yoda@JediOrder634

メニューを開く

イギリス、ドイツ、フランスでは消費税を減税したけど、消費者への還元は限定的だったいう結果がすでに出ていますが。 一方、これはコロナ禍で企業が財政的に厳しく消費者に還元する余裕が無かった側面は否めませんが、今の日本の財政状況を鑑みると同じ末路となる予感もします。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ