ポスト

米国言いなりのまま軍需経済へ転換するようです。 トランプとバイデン両氏のどちらが大統領になっても、日本の軍需経済依存は避けられそうにありません。 平和憲法を護持し、戦争に巻込まれないために何をすべきか、私達国民も問われています。

メニューを開く

suhama 脱原発 脱格差社会@suhamayuki

みんなのコメント

メニューを開く

日本の防衛費って、確か年間5~6兆円。仮にその全額を軍備購入費に費やしたとしても、トヨタ自動車の年間売上の数割にしかならない。つまり大した売上にならないのだよ。それが何故に ”日本の軍需経済依存は避けられそうにありません” と結論付けられるのか。 理解していないのは君だけだと思う。

れす屋@sotk028

メニューを開く

あのさ、兵器開発の軍需が儲かると本気で思ってるの? とあるアメリカの某航空会社は「もう、軍用機開発やめにしちゃだめですか?」とぼやくレベルでやりたくないよ。 利益でない、むちゃな要求する、数揃えさせられる、利益でない、義務とか言われる、利益でない、利益でない。 現実よ?

ジンクス2@17sRpU02UaFeVOp

メニューを開く

フランスやアメリカですら生産拡大を戦争から一年半、二年越しに決定するような不安定な軍需に依存なんてどの企業にどのような兆候があるんです?そもそもなぜ避けられそうにないのか説明してもらっても?三菱や川崎たちを馬鹿にしちゃダメですよ… www3.nhk.or.jp/news/html/2024…

後藤喜一👹🌛/❄🐶/🔔🐾/🌲🐺/☄️/🏩💘/🐶💙/☪️/★/👠⛓/🐓🍗@nXx1m77EY6S6Zqb

メニューを開く

日本に兵器作らせて輸出させるくらいならアメリカが自分で作って売ったほうが早くて安いの それに今度の戦闘機はアメリカ抜きでイギリスやイタリアと共同開発なの もう少し掘り下げよう

ダガー君は中尉殿@aegisdagger

メニューを開く

リプに、軍需が儲かるわけないだろ。みたいなのが多いが。 より正確にいうなら軍需に協力することによって、軍需売上以外のメリットが政府から得られるからだろうね。 消費税の輸出0%課税による戻し税とか、法人減税施策とか、CO2削減の手心とか。

uTao_95@95Utao

メニューを開く

古希過ぎたら政治の話しはやめてもらえませんか?ゆっくり余生をお過ごしになっては?

jamedan@jameda_n

メニューを開く

戦争が行くだけのものなら判るけど 現実には戦争は来るものなんで戦争が来た時にどうやれば巻き込まれないのかくらい書いてくれないと話にもならないよ

JKすみれ☆@sumireRobot

メニューを開く

オモロいね 軍需なんてお付き合いで 仕方なくやってるだけやで 最近は撤退も多いの知らんの? みんないつでも辞めたい

サブロー@mgDRDFw3FCOo4Zi

メニューを開く

本家アメリカでF35作ってるロッキード・マーティン(RTX)ですら、ネトフリ(NFLX)の半分でしかない 軍需産業全部集めてもアマゾン(AMZN)どころかテスラ(TSLA)1社分でしかない 軍需で儲けるより民需で稼いだ方が何桁も規模が大きい わざわざ斜陽産業に注力する日は来ないよ x.com/gripen_ng/stat…

ぐり@関賢太郎 航空軍事記者@gripen_ng

米国の企業時価総額を再掲。アメリカの軍需産業は白枠で囲った部分のみ。民需に比べあまりにも小さく、大きな影響力を持ちようがありません。「軍産複合体が兵器を売るために戦争する」という主張は「ディープステートが人口削減のためにワクチンを広めた」などと同じ部類の滑稽な陰謀論です。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ