ポスト

北鎌倉の円覚寺にナンジャモンジャの花が咲いていた。 そこでナンジャモンジャを詠んだ短歌を。 生れは甲州鶯宿峠に立っているなんじゃもんじゃの股からですよ/山崎方代 ナンジャモンジャは名前のわからない木の総称だが、代表格はヒトツバタゴ。 pic.twitter.com/eUTmBe6OJ8

メニューを開く

人見 江一@Hitomi_Koichi

みんなのコメント

メニューを開く

タゴノキ(トネリコの方言)に似ているが、複数の葉が集まるタゴノキと異なり、葉が一枚ずつ生じることからヒトツバタゴと名付けられた。 仏殿の裏の庭園と松嶺院の境内に二本あり、今が盛りと白い花を咲かせていた。 5月4日撮影。 pic.twitter.com/Bo6KLzuJuV

人見 江一@Hitomi_Koichi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ