ポスト

これ、たぶんDENONのDP-29Fと同じですよ。 DP-29Fというのは、「安物なのに、妙に音がいい」というので「それなりに有名な」プレーヤー。友達のマニアがハマっていました。 カートリッジ交換、針圧調整が「できないから、音がいい」んじゃないのか〜〜と言ってましたよ。 youtube.com/watch?v=owDvnS…

メニューを開く
私市🐈よしみ🐈@なろう@pixiv@kisaichi7

返信先:@olamin2003安くても…これはいらないかなぁ… カートリッジ交換も針圧も調整できないし。

うおりゃー!大橋MK2(風のまたさぼろう)@kazematasaborou

みんなのコメント

メニューを開く

AT-LP60LX(多分29FのOEM元)は音いいですよね これの前のモデルのPL300、ちょっと改造して愛用してますw

すぽん🐭@koresponda

メニューを開く

なるほど… カートリッジが完全専用だから音がいいというのもありえそう。 若い子は「エモい」とか言って、IONのスピーカー内蔵のセラミックカートリッジにサファイア針という最悪の選択する人が多いこと…あの機種のサファイア針は何度か聴いてたら削れて「レコードが白くなる」んですよ。

私市🐈よしみ🐈@なろう@pixiv@kisaichi7

メニューを開く

昔の「似たような廉価プレーヤー」、ソニーのPS−150。 コレは聴いたことあります。音がいいので驚いた。 komotch2.com/junk/jav/ps150… こういうのを聴くと、「廉価なレコードプレーヤー にも、変だ〜と思うくらい、良いのはある」と気づきます。 インチキな針をつけた「レコード削りマシン」とは違う。

うおりゃー!大橋MK2(風のまたさぼろう)@kazematasaborou

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ