ポスト

倭迹迹日百襲姫命の伝承地、東讃 この後高松平野に行ったという話もあるので讃岐一宮、田村神社が上天神遺跡近くに鎮座。 pic.twitter.com/3IRAB7LuyN

メニューを開く

Yoichi1106@Yoichiaka1106

みんなのコメント

メニューを開く

執筆された方に萩原1号墓の事をこき下ろされたのがキッカケで、吉備と東部瀬戸内の交流を調べ始めました。感謝しております。黒宮大塚墳丘墓と樋端墳丘墓との繋がりまで分かっていながら萩原1号墓は在地色の強い地方の首長墓と否定するのが理解出来なかった。そんなに近藤義郎て凄いのかって事ですよ。 pic.twitter.com/J482nuPaFZ

Yoichi1106@Yoichiaka1106

メニューを開く

香川県下の弥生時代の遺跡出土の水銀朱は旧練兵場遺跡を除いて国産。当然、樋端墳丘墓もその中に含まれている。被葬者は阿波の辰砂採掘の敲石供給に携わった人物でしょう。 pic.twitter.com/tGhu5TfDpZ

Yoichi1106@Yoichiaka1106

メニューを開く

邪馬台国=大和と盲信する前に吉備津彦命と何故、倭迹迹日百襲姫命が同母兄妹で東讃に伝承があるのか等、当該期の考古資料を鑑み、色々考えなきゃいけない事があり萬年。

Yoichi1106@Yoichiaka1106

メニューを開く

盲信から妄信へ猛進だ〜

Yoichi1106@Yoichiaka1106

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ