ポスト

RP>創作論って、創作をするための補助線にしか過ぎない DKのストーリー構成15セクションとか 「まず作家本人の構想ありき」 でさ。 構造に穴があるって気づくための補助なんだよね。そして 「最初から従うと面白くならない」 そのへん理解できずに「つっかえねえな」とか言われると困惑する pic.twitter.com/XppRg1eVxr

メニューを開く
岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α@snapwith

創作論って、創作をするための補助線にしか過ぎないんだけど、勘違いして「創作論を勉強すれば創作できるようになる」と思う人いるんだよね。 補助線であることをわかるためには「XXを作りたいんだけど、うまく作れない」経験を創作論で乗り越えられると分かるんだけど……

みんなのコメント

メニューを開く

質問なんですが、この15セクションって、 沼田やすひろそんの13フェイズや、セイブザキャットのBSBとのここが違うとか、意識しているところってありますか?

丸尾maruo@nYPjMlooUB0q75K

メニューを開く

とても参考になります、自分にとっては有益でしかありません、是非これからも発信してください、応援してます

丸尾maruo@nYPjMlooUB0q75K

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ