ポスト

#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え 徳川家康はファッションリーダー 秀吉サマ家臣の時代から茶屋四郎二郎サンに沢山の小袖を頼んでは家臣に配ってたヤス。好みも細かくオーダーしてたとか。それが段々と広まっていったヤス。 現存のいえヤス様の衣装は超オシャレ!アシンメトリーも! pic.twitter.com/2GkBsbuWqD

メニューを開く

たぬやすくん@Tanuyasukun

みんなのコメント

メニューを開く

これはいえヤス様が小平太サンに下賜したと伝わる鎧下着だヤス。 鎧の下に着るので綿が詰められてるヤス。優しさっ! …最もどの時点で綿が入ったかわからないヤスが… 同じく下賜された南蛮胴具足は重いからその対策かも? 元は浅葱色で雷紋繋ぎの模様も入ってるらしいヤス。 pic.twitter.com/fALUXUtY8T

たぬやすくん@Tanuyasukun

メニューを開く

とってもオシャレ〜✩.*˚* そして 色も最高にいいですね💜 ̖́- 殿に似合いそう(ღ*ˇ ˇ*)✧︎ステキᡣ𐭩

メニューを開く

吉宗の時代で質素倹約になってしまうんですよね😁

龍貓銀(お銀・ロンマオイン)@radio85008070

メニューを開く

前を合わせるとちょうどそういういい感じに(語彙)なるんですね。 オシャレな家康さま❦ 何でも倹約!ってわけじゃないんですね🤭 来ている姿が松本潤さんの顔で浮かびます😊

チョコチップ🍫@R0n323

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ