ポスト

良ツリー⭐内容ほぼ同感ですね。 分別がついていないという言葉遣いに僕の場合なりますけどね「解像度が粗い」は。結局説教くさいのを隠せてない言い換えだと思ってます。ゲームの画質でたとえている言葉なんでしょうけど、画質にこだわる風潮も僕はついていけません。

メニューを開く
はふん@すぐ制限かかるの何なん…@aardvark_typeCV

ん~「解像度が粗い」で、「二律背反」も「営み」も両方理解してないことを説明できるんじゃないかな? 今風だと  二律背反という矛盾を解消して営みに落す模索が必要  つまり? この「つまり」とは「何でもいいからどっちを殴ればいいかだけ言え」俺は気持ちよくなって終わらせるから、責任はお前

ケビン💉💐🌻@kevin099455

みんなのコメント

メニューを開く

グラフィックの素晴らしいゲームも、Switchのティアキンも、またレトロゲームのドット絵も、それどころか漫画や小説も受け手の想像力に関わる表現だという点で同列に語れるでしょうと思ってます。だから画質が悪いのを論外にする人らに偏りとついていけなさと、その先の破滅的な未来を感じています。

ケビン💉💐🌻@kevin099455

メニューを開く

いや「分解能」でも俺は構わんけど、それなら先入観消える?二元論だと二律背反の時点で2つが埋まってしまってフリーズするの 分別もそう変わらん説教臭さは出るよ 結局「大人として責任を持った判断ができるだけの理解力・判断力を持って、自責行動しなさい」を現実に擬えて表現してるんだけなんで

はふん@すぐ制限かかるの何なん…@aardvark_typeCV

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ