ポスト

浜松には、5月の凧揚げまつりに使用する大凧を作る業者があり、その内2軒は創業130年を超える老舗。毎年300枚以上の凧を1年掛かりで製作している。  コロナ禍によってまつりが中止、翌年は縮小開催に。老舗2軒は困窮し、公的支援を各方面に求めたが「自助努力が必要」と回答した国会議員が。

メニューを開く
MMM@MMM140806

自助せよと、国民を切り捨てる政府は何考えてるのだろうね。 自身を健康に安全に保つためにも、先立つものが必要だ。 適切に経済成長して、個人が個人の資産で自助できる状況ならいざ知らず、今のような状況で自助を強調するのは、棄民に繋がるんじゃわない?

みんなのコメント

メニューを開く

自己責任論に染まる政治家は必要ない。公助を放棄し、自助を求める政治家は必要ない。  民間の努力を超える状況が、政府の「外出自粛要請」によって創り出されたのに。 #上西すみたや #一瀬堂 #浜松凧製作所 #誰とはいわんが立憲民主

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ