ポスト

アメリカの高金利長期化でECBも利下げゆっくりってなるんだから金融政策の独立性も曖昧だし、「財務省・日銀は国際金融のトリレンマを分かってない笑」みたいに得意満面に言う話でもないし、為替介入を邪道あつかいするのもおかしいわ。現実は金融政策、資本移動、為替の3つそれぞれに制約あるでしょ。

メニューを開く
ガケット・オッペケペ・ルル@Ajax_en_folie

「国際金融のトリレンマ」も鬼の首を取ったように言う話でもなくてさ。金融政策の独立性も実際はFEDやECBを見ながらだし、時には為替介入もするし、円安になるなら新NISAは国内だけになるかもしれないし、曖昧で各国それぞれなんだから別に欧米横並びのために日銀総裁に博士号はいらないでしょって。

ガケット・オッペケペ・ルル@Ajax_en_folie

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ