ポスト

20年以上前、東京の分別されたプラゴミを報道番組で追跡したら(この頃の番組は、まだまともだったわ) 埼玉・栃木の倉庫を転々とし、茨城の港からフェリーで鹿児島まで運ばれ、 トレーラーで山奥の最終処分場まで運ばれ、穴に埋められてたわ。 プラスチックリサイクルなんて、インチキだから(笑)

メニューを開く
清水ともみ@swim_shu

これ本当。取材で専門家に同様の事、聞きました。脱プラ、分別、意味がない。地球に優しい成分も意味がない。燃やすのが一番、その技術、能力は世界的に日本が非常に高い。

猫桃次郎😸@vrsmomo

みんなのコメント

メニューを開く

これは本当だろう。補助金が出るとこれを上手く分配でき、且つ廃棄できるシステムが構築され、リサイクルという手間も費用も掛かる(補助金が残らない)還元処理は行われないという事である。その最大の理由はリサイクル品の品質劣化が避けられないから、その混入は少量にとどまることになる。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ