ポスト

❌:中世ヨーロッパは暗黒時代、イスラームより遅れていた ⭕️:当時の超大国であったアッバース朝(特にラシード統治下)が異常すぎただけ パピルスや羊皮紙などもあったとはいえ、製紙技術手に入れてからちょっとしか経ってないのに中華帝国バリの図書館建造するのはマジで草なんよ

メニューを開く

アリの神様@ARIKAMI1848

みんなのコメント

メニューを開く

アッバース朝の科学技術、中国や西欧はもちろん、ギリシャや地中海世界すらも上回る水準だったからな

メニューを開く

当時の中東はヨーロッパ・アジア・アフリカといった(南北アメリカ大陸を除く)全世界に陸路でアクセスできたから、中世の時代には先進地域になれたと聞いた事があります 但し現代だと人・物・金の動きが昔より遥かに激しすぎて、四方八方から絶えず横槍飛んでくるので、紛争の絶えない地域になった模様

ノヅチ@Mol_Avogadro

メニューを開く

西欧←すごい 中華←超すごい イスラーム←すごいとかそういう次元じゃない

ヌーベル・ヒマブレ@Nouveau_Himazin

メニューを開く

その蔵書もモンゴルのせいで…

角田陽一@OV3aOe1T0LhYvzA

メニューを開く

それが近代には逆転するんですけど、それにも誤解がありますよね。 ❌:近代のオスマン帝国は停滞していて、ヨーロッパに完全に遅れを取っていた。 ⭕️:近代のヨーロッパの発展が異常過ぎただけで、オスマン帝国も順当に発展は続けていた。

滝山一@Mt_tacky

メニューを開く

昔はすごかっただけに今のイスラム世界の没落ぶりはひどいですね。オスマン帝国が最後の輝き。

メニューを開く

紙手に入れた瞬間、やったあみんな賢者になれるぜッシャオラアアアアくらい喜んでそう

1級フラグKNTKS@YARANAIKA931810

メニューを開く

東ローマ帝国・ササン朝の学者を取り入れ、シルクロードで中華・インドから科学を取り入れられたのが大きい

黒塗りの爺@Oman_Kaiser893

メニューを開く

モンゴル「イスラム外から失礼するゾ~」

ヒンド@Dervish0317

メニューを開く

ローマ教会「こっちも神威で蛮族から古代写本を守ってきたのにグヌヌ」

ハヌマーン@_5510967964803

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ