ポスト

私の労働環境を振り返ると、在宅勤務体制のおかげで、ADHDからくる困難には、移動による紛失や事故リスクが下がり、ASDからくる困難には、視覚過敏や聴覚過敏に対応しやすい。個人的には在宅勤務を維持したい。 障害者雇用でない他の社員からも在宅勤務継続希望が多い、の背景を分解して分析中。

メニューを開く

Maki🌻療養モード from 脳内宇宙ステーション@red_chan_maki

みんなのコメント

メニューを開く

中には未診断やグレーゾーンの当事者の声も混じっているように見えている。特性に寄った声を取り上げることで、アウティングやレッテル貼りにならないかも気にしながら、データを洗い、定型・非定型発達かわりない人間の認知特性と傾向・職域や業務の関係性の提示の方向ですすめてるけど、伝わるかな。

Maki🌻療養モード from 脳内宇宙ステーション@red_chan_maki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ