ポスト

こんな苦情きたらどうすればいいんだろ 田んぼの持ち主様へ カエルの鳴き声による騒音に毎年悩まされています。 眠ることができず苦痛です。 『騒音対策』 のご対応お願いします。

メニューを開く
いもっち@imotch

どこかから風で飛んできたヤツなんだけど世知辛い…

POP@脱サラ農家@POP13736388

みんなのコメント

メニューを開く

これは完全に残業氏の出番w (ちょうど1年前くらいにこのリプライでバズりました🐸✨️) pic.twitter.com/wimKziszlk

かえる@__kaeruGaeru

メニューを開く

この苦情をいってる人は…米を食わないのかな?

メニューを開く

蛙も鳴かない田の米など、怪しくて食えない。 ウチの裏…田んぼだらけ。 今からカエルの合唱が……🤣🤣

メニューを開く

大昔、学校の寮で隣の池の「ウシガエル」=食用カエル?が夜うるさすぎて眠りを妨げるという真っ当な理由で退治されたのを見たことがあります。 普通のカエルさんの鳴き声って可愛いもんですよね…🤭 嫌なら周辺に住むな、に激しく同意致します😊

ぽよぽよママン(以前ぽよぽよ)@226Jarinko

メニューを開く

湘南民から一言 「暴走族よりはマシ!」

魔王デオマ@maou_de_oma

メニューを開く

日本人は自然の音を言語と同様に左脳で聴くので情緒的に感じ、西洋人は雑音として右脳で聴いてるらしいよ。ちなみに中国や韓国も西洋的に聴こえるそう。 あっ…

ガッポイ@gappoi53

メニューを開く

野生のカエルの場合、田んぼの持ち主に管理責任はありません。 無視を決め込むのもよし、弁護士を依頼して、説得を試みるのもよし。 本人が出て行くっとトラブルにしかならないだろうな。

Andrewsarchus@Sarchus00

メニューを開く

住宅地に新しく田んぼを作ったんなら農家の責任でしょうけど、田んぼの周辺に新しく住んだんなら、後から住んだ方の責任でしょう。「嫌なら引っ越せば」でいいと思います。 米軍や新幹線、高速道路の騒音補償だって、先に住んでた人にしか出ませんよ。

メニューを開く

むしろ癒やされるけどなあ。。

Ronchedone@Ronchedone

メニューを開く

じゃあ田舎に住むなよって話ですね😇毎年悩まされてるぐらいなら、都会に引っ越してほしい。その方が自然のためになるw

Yurie@オリーブオイル職人ソムリエ🇮🇹@YurieAdachi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ