ポスト

バブル崩壊というのは社会の授業で習っていただけで片田舎で育った僕には対岸の出来事の様でも、どの「父親」たちがどの家もイラつき、叔父は売春で捕まった。 オウム事件が起きて、酒鬼薔薇事件が起きて、「世界第二位の経済大国」なんて言葉がピンとこないくらい、人の心が貧しいと感じた若い頃。

メニューを開く
tetsujin@chikurin_8th

生まれ育った名古屋に、予期せぬ巡りあわせで僕が戻ってきたのが1989年。このごみ箱、街角のあちこちにあった。 これが蹴り倒されて壊される事件が何件か起きた。陶器製だからね。で、デザイン博のあと、撤収された。 良いものがあると壊される。バブルの絶頂の頃。人心は荒んでたんだな。

みんなのコメント

メニューを開く

バブル崩壊というのは社会の授業で習っていただけで田舎で育った僕には対岸の出来事の様。でも「父親」たちがどの家もイラつき、叔父は買春で捕まった。 オウム事件が起きて、酒鬼薔薇事件が起きて、「世界第二位の経済大国」なんて言葉がピンとこないくらい、人の心が貧しいと感じた若い頃。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ